HOMEへ戻る 検査予約に関して

先進の画像診断で、早期診断・早期治療を目指します

特に、肺癌や肺炎・急性腹症の診断に有効です

16列マルチスライスCT

(GEヘルスケア社製 Revolution ACT)

2017.10月、最新16列マルチスライスCTを導入し、CT検査を開始しました。
従来のCTと比べて撮影時間の大幅な短縮が可能となり、また、最新被ばく低減技術にて安心して検査が受けられます。検査時間は2分程です。

がん検診の一環として、低線量肺がんCT健診(被ばく線量は通常の約1/8)を行います。
胃がんや大腸がんは内視鏡検査(胃カメラや大腸カメラ)が必要です。一方、肺や肝、子宮などはCTでがんを見つけることができます。

「がん」だけではなく、腹痛や腰痛、腹部膨満感、嘔気、頭痛、呼吸器症状の原因検索においても有用な検査です。
潰瘍穿孔・胆石胆のう炎・急性膵炎・急性虫垂炎・腸閉塞・尿路結石・大動脈瘤・腰椎圧迫骨折・頭蓋内出血・肺炎・気胸など、様々な疾患の指摘に有用です。

検査後すぐに画像をお見せしながら説明いたします。
また、遠隔画像診断システムを導入、長﨑大学病院放射線科の読影・診断ができる体制としました。 診断レポートは当日夕方、遅くとも翌日には報告可能です。

低線量肺がんCT検診のご案内

日本人の肺がん死亡率は、男女合わせて第1位

1位2位3位4位5位
男性大腸
女性大腸乳腺
男女計大腸

2016年がん部位別死亡数(国立がん研究センター)

低線量肺がんCT検診の有効性

胸部X線写真では、肺の3分の1が近接する臓器(心臓、大動脈、横隔膜など)と重なり、小さな肺がんを発見することは困難ですが、CT検査により肺がんの発見率は2倍以上上昇し、5~10倍の発見率であったと多くの施設から報告されています。

また、最新被ばく低減技術により、被ばく線量は通常の肺CT検査の1/8程度に低減しています。

このような方にお勧めします

  • 喫煙している方、あるいは以前喫煙していた方
    (特に 1日の喫煙本数 ✕ 年数 が600以上の方)
  • 40歳以上で肺がんが心配な方
  • アスベストなどの有害物質取扱者(粉じん作業者など)
  • 血縁者に肺がん患者がおられる方
  • 咳、痰、胸痛、血痰のある方

禁煙などの予防が大切です。しかし、近年、本邦の男性肺がんの3割、女性肺がんの8割はタバコを吸わない方に発症しています。非喫煙者も十分注意が必要です。